愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

コンピュータ

仕事の永遠のルールは「ありがとう」

今後「人工知能革命」が加速していく と、単純作業のような仕事はどんどん AIが担っていくことになるといわれて います。 だとすれば、人間が仕事をしていく うえで、どんなことが重要になって いくのでしょうか? シンプルな表現を用いるなら、 それは「他…

チェンジマネジメントを「職人芸」から「科学」にする

21世紀のビジネスは、データ重視の 革命によって様変わりしつつあります。 かつて人間の直感のみに頼っていた 判断は、いまでは複雑な分析と プレディクティブ(予測)モデリング から得られる知見によって支えられて います。 予測分析と大規模なデータセッ…

生産性を高めるために、無駄な「しごと」と時間をなくす

「働き方改革」が政府の最重要課題の ひとつになっていますが、 働き方改革の最重要ポイントは 「自由度」です。 単に早く帰れればいいとか、 働く場所は会社以外でもいいとか、 働いている時間と働いていない時間の バランスが取れていればいいとか、 そう…

広告配信の20%がアドフラウド!?

最も典型的なアドフラウドの例は、 広告の表示回数やクリック数の 水増しです。 たとえば広告の表示回数に伴って 料金が発生するものや、広告が 実際にクリックされた回数に 応じて料金が発生するものに対し、 ボットが過剰にアクセス(または クリック)を…

“ボット”によるトラフィックがあふれている!

ウェブサイトにアクセスしてくる のは、必ずしも人間だけでは ありません。 いや、むしろ人間以外によって もたらされるアクセスのほうが 多いかもしれません――。 これは、何らかの形でウェブサイト がかかわるビジネスを行っている 人たちにとって、もはや“…

結論を追い求めてはいけない

そもそも、私たちはあまりにも早く 結論を導きすぎてはいないだろうか? たとえば将来の環境変化や、成果が 生まれるメカニズムなど、 「見えていない世界がどうなっている のか」を探ろうとしないまま、 目に映った材料だけを頼りに結論を 出してしまってい…

検証=反省ではない

ミーティングや会議、企画の段階で 検証をうやむやにしてしまうと、 なかなか成果は期待できません。 にもかかわらず、私たちは検証を せず、やりっぱなしにしてしまいがち です。 その原因について、「検証=反省と 考えてしまうからなのではない だろうか…

AI時代の「賢さ」とは何か?

これまで「賢い」とされていた人たち とは、学校の試験で高得点を取れる ような、ミスが少ない人であった のかもしれません。 しかし、スマートマシンが台頭する なか、人間がその土俵で勝負しても 勝ち目はありません。 AI時代に人間が付加価値を生み出す…

5つのフェーズで制作が進む

Web担当者になったからといって、 自分が実際にサイトをつくるわけでは なく、Web制作会社に依頼(発注) するのが一般的です。 Web担当者は制作会社に指示を出す、 つまりディレクションする役割に あるわけです。 ディレクションとは、「どの段階で なにを…

WEBサイトの種類を理解する

目的が希薄なまま、誰も疑問を持たず に運営されているサイトもありますが、 自社の事業であるからには目的がある はずなので、担当するサイトについて しっかり理解する必要があるわけです。 まず知っておくべきは、サイトの種類。 サイトの目的は、この種…

炎上させてしまったらどうする?

もしも自分の身近でネット炎上が 起きてしまったら、いったいどう すればいいのでしょうか? 「なかったことにはできない」 「交通事故を起こしてしまった! どうすればなかったことに できますか?」とまったく同じ質問 です。 自分の投稿が炎上してしまっ…

ネットで絶対に失敗しない方法

ツイッターやLINEなどがきっかけ となって、「炎上」してしまう ことは決して珍しくありません。 そもそもネットの中にいる人って、 どんな人たちでしょう? 答えは簡単、私たちです。 現実世界で暮らしている普通の私 たち、これがネットの中にいる人 たち…

3Dプリンタを活用したモノづくりが本格化・実用化に

近年、「DDM(Direct Digital Manufacturing)」という言葉が 登場し、3Dプリンタで作られた製品、 あるいは3Dプリンタ製パーツを用いた 製品が流通するようになると語られ ましたが、実際には、3Dプリンタに 関連する技術は、ここ数年で めざましい進化を遂…

ぼんやり・ぼうっとする時間を大事にする

スマートフォン、タブレット、その他 のデバイスのおかげで、技術上の理由 で仕事に取りかかれない時間帯は 存在しなくなりました。 したがって理論上は、以前よりも仕事 がはかどるはずです。 すべての時間を仕事に使えて、効率を 最大化できるからであると…

りんご屋さんの車?米アップルが自動車ビジネスに参入

米アップルは、パソコンと携帯電話の 産業をこれまでとは異なるものに しました。 同社は今、新たな、「動く標的」に 狙いを 定めているようです。 米ウォールストリート・ジャーナル 紙の報道によれば、このハイテク 業界の人気企業は、 電気自動車を 2019…

ミッションと自己認識:逆説の10か条

人は人間としての意味を見つける ことができると信じています。 同時に、他人から認めてもらうことや 拍手喝采を受けることに心の焦点を 合わせる代わりに、人間としての意味に 焦点を絞って逆説的な人生を生きたなら、 この世界はもっと意味のあるものにな…

未来予想図?:主観的願望の存在

世の中には多くの未来予想があります が、大きく2つに分類できます。 一つは人口動態予想が代表で、過去の 死亡率や出生率から将来の人口動態を 予測するので、疫病や大きな気象変動 がなければ大きく外れない。 もう一つは、インターネットの動向 やロボッ…

IoTで現場スタッフを雑務から解放する!

製造業の生産現場における改善活動の 進展と比べて、ナレッジワーカーの 生産性の低さが日本の課題です。 確かに、長く不毛な会議、氾濫する 電子メール、分断された稟議・承認 プロセスなど、ナレッジワーカーの 業務効率を阻害する問題は多くの 企業が抱え…

IT技術と教育:変化に必要な力で人材育成を促進する

技術が変わると、人のスキルも変わる。 自動車のない時代には乗馬の技術が 求められましたが、それが運転技術へ。 その後、自動車自体もマニュアル車 からオートマチック車へと変わり、 いまでは自動運転技術が実用段階へと 進んでいます。 またIT技術により…

Googleの検索に予測されない人生とは?

グーグルで何かを検索しようと文字を 入力しかければ、予測変換機能が働き、 見事自分が連想しそうな言葉を予測 されるという経験のある方が多いと 思います。 「弱いつながり」は、こうした 予測変換の機能について疑問を呈する 考え方があります。 グーグ…