愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

観察力を鍛えれば空気は読める

「空気」について考えていくと、 もっとも必要なことが見えてきます。 なにかといえば、それは「観察力」。 ・いま、話している相手はどういう人 なのか? ・なにを目的としているのか? ・その話をどこにもっていこうとして いるのか? これらについて観察…

空気を読むってどういうこと?

「空気を読む」ことは、あらゆる コミュニケーションの基本中の基本 です。 空気が読めなければ、どれだけ本を 読んでも、どんなテクニックを使っても ムダです。 なぜなら、コミュニケーションは 基本的にアドリブだからです。 その場の空気にそぐわないタ…

ストレス下で集中と平静を保つ方法:アンカリング

不安やストレスで心ここにあらず、 という状態から一瞬で抜け出す方法が あります。 それは、身体感覚を通して自分を 現実につなぎ止める「アンカリング」 という方法です。 自分の身体に注意を向けることで (その感覚の快・不快にかかわらず)、 いまこの…

人間はつねに変わりうる

アドラーは過去の原因で症状が出て いるとは考えません。 症状は目的があって患者がつくり出す ものと考えました。 それは多くの場合、周りの人の注意を 引くためです。 症状がよくなると親の注目度が薄れる。 そのままでいたい子どもは、医学的 には何の問…

アドラー心理学は未来を見る個人心理学

彼自身がアドラー心理学と言ったわけ ではなく、欧米ではアドラー心理学 ではなく「個人心理学」の名称表現が 一般的です。 個人はアドラー心理学にとって重要な キーワードになります。 理性と感情、意識と無意識、精神と 身体といった具合に、分割して二元…