愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーションの基本:ギブ・アンド・テイクの本質

コミュニケーションの基本は「ギブ・アンド・テイク」。 スティーブン・R・コヴィー博士の提唱する「7つの習慣」 においては、「Win-Win」と表現されています。 「Give & Take」は「与えて」「もらう」という意味です から、両者ともに得をするということ。 …

休みの日に仕事のことを考える?忘れている? 

よく「休みの日は、仕事のことを 考えないようにしますか」と聞きます。 すると多くの方は、「やっぱり考えて いますね」と答えられます。 その背景には、「考えないようにして いるけど考えてしまう」、あるいは、 「休みの時間に没頭して楽しんでいる とも…

「知っている」ことを「やっている」ことへ

「習得の四段階」、事を習得するときは、「(1) 知らない」「(2) 知っているができない」「(3) 意識すればできる」「(4) 無意識にやっている」という4つの段階を経て身につけることができると言われています。 例えば、復唱することによって、相手は「自分が…

よく「気がつく」人から学ぶ

上司の知人から、来客対応中の上司宛に電話があったときのこと。 そのような場合、もちろん秘書の代わりに対応するという手段もあるでしょう。 しかしそのときは、その知人との関係性や状況を考えた結果、上司は来着を中断しても電話に出るかもしれないと判…

「命令」ではなく「相談」する

部下に対し、売り上げが目標に達していないことを指摘するとします。 なんとかしろよ!という言い方より、なんとかならないかな?の方が「なんとかしよう」という気になれるはずです。 また命令ではなく相談されているので、部下としても「なんとか答えなく…

仕事を抱え込んでいるのはリーダー失格

部下に任せず、いつまでも上司が仕事を抱え込んでいると、さまざまな問題が生じることになります。 部下に確実にできる仕事しか任せていないと、その部下はいつまでたっても成長しません。 そこで、予算案や販売計画の作成のような、いままでよりも負荷のか…