愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

相手にとって重要なことを話題にする その1

人に関心をもってもらいたかったら、
関心をもってもらえることを
話さなければならない。

 

ほとんどのメッセージが自分たちの
商品や人生について、
他人を教育しようという意図のもとに、
最善を尽くして、またその話が他人
の興味を引くに違いないという考え
で発せられています。


 

これは、一見、積極的なようで、
実は受け身の作戦です。
なぜなら相手からこちらへ接触して
もらわなければならないからです。

 

クリックされるのを待っている
ウェブサイトのバナー広告のように、
相手の方から関わってくれるのを
期待して、『最良の自分』について
デジタル広告を打っています。

 

問題は、それがひとりよがりの一方的
な売り込みで、対話ではないこと
です。


 

受け入れるかどうかは、全く保証の
限りではない。

 

そういう思い上がりや思い込みに
基づいて人と友達になろうとか、
人を動かそうと努力しても、
結果は、惨め・無惨なものに
終わります。

f:id:hiro3729cd:20190905172208j:plain


 


今日、持続的な影響力を持ちたい
個人や企業にとって最大の敵は、
このひとりよがりです。

 

宣伝広告する技術ばかりに気を取られ、
要求確認の重要性を忘れています。


 

世間が求めているのは、お互いを
結びつける対話です。

対話が始まるのは、現代の宣伝広告や
ソーシャルメディアの精神を逆手に
して、あらゆるやりとりを相手に
とって重要なのは何かという視点で
始める時だと思います。


 

話を十分に聴く習慣を通して相手に
とって何が重要なのかをつきとめ、
それを念頭に置いて話をする。

 

そうすれば、本当に相手の心を
とらえることができると思います。

 

相手にとって重要なことを軸にして
交流をはじめれば、やがて
コミュニティーが築かれます。

 

これまでは、顧客管理のための
経営手法として、
CRM(カスタマー・リレーション
シップ・マネジメント)が
ありました。

 

最近では、ソーシャルメディアを活用
し、『接点』を作りフォロワーや
ファンや顧客をもう一人呼び寄せて、
友人・知人同士のコミュニティー
での活発化、意味深い対話活動に
なってきています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、

ビジネスコミュニティ活動に参加して

みたい方は

下記URLまで、アクセスしてください。

line.me

 

 
完全飽和業界に入っているMLMで
SNSを活用し他人でもリクルート
出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを
用意し、完全在宅でも活動出来るように
いつでもどこでも誰でも活動が出来る
ようにしました!

ads-asp.com

 

🌟ライフシフト・パラレルキャリア・生きがい・
 ストックビジネス・権利収入を
 テーマとした、すぐにでも出来る働き方改革
 LINE 無料セミナーに参加してみませんか?
 メッセージ・コメントお待ちしております。
 

peraichi.com

 

少ない言葉で、ていねいさを表現する

言葉の数は少ないほうがいい。

たしかに、能書きやスピーチを長々と 聞かされるのはつらいものです。

ビジネスパーソンはとてもわがまま です。

とにかく忙しい。面倒くさいことは したくない。

でも成果は残したい。

だから自分にメリットのあることだけ したい。そう考えています。

つまり、そもそも他人の話など じっくり聞きたくはない。

でも自分に必要なこと、メリットの あること“だけ”は聞きたい。

自分で考えたりするのは面倒くさい。

できれば一瞬で把握し納得したい。

だから自分の気に入る伝え方をして 欲しい。それが本音なのです。

そう理解すると、なぜスイッチを 「ON」にする必要があるのか。

なぜ言葉は少ないほうがいいのか。

なぜ数字や論理表現があったほうがいい のか、すべて説明がつきます。

また、話し方がていねいであることも、 いまの時代には重要です。

たしかに電車内のアナウンス、タクシー 運転手のお客様対応などは、以前に くらべるとだいぶていねいになった ように思えます。

しかし、それを「サービス業だから 当然」と片づけてしまうのではなく、 そういう伝え方が世の中の常識に なっているということを認識すべき です。

伝え方が雑だと、こういうことに なってしまうわけです。

「ちょっとていねいすぎません?」と 突っ込まれるくらいていねいに話す。

イメージとしては、中学生でも理解 できるくらいのていねいさです。

そこまでするのは、そもそも参加者は (本当は)自分の話を聞きたいとは 思っていないという前提があるから。

そのように考えることで、必然的に 聞いてもらえることに感謝でき、 ていねいな言葉づかいになります。

参考図書:『少ない言葉+ていねい+ 正しそうでOK! 伝わるスイッチ』      (深沢真太郎著、大和書房)

お読みいただきありがとうございました。

ビジネス・コミュニティ活動に興味がある方 参加してみたい方 下記URLまで、アクセスしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40kax1672y

完全飽和業界に入っているMLMで SNSを活用し他人でもリクルート 出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを 用意し、完全在宅でも活動出来るように いつでもどこでも誰でも活動が出来る ようにしました!

https://ads-asp.com/rp/q4/3og9

買い物の自動化に備えてマーケティングを見直し・再定義する

マーケティングの大部分における
前提は、「企業から顧客にメッセージ
を送り、購入・消費行動に影響を
与えよう」
というものです。

 

このマーケティング・広告・買い物
のモデルは時代遅れになると
思われます。

 

陳腐化の始まりは、すでにアマゾンの
ダッシュボタンに歴然として
見られます。


 

この新機能を使えば、定期的な購入が
よりシンプルに、そしていっそう
ルーティン的になります。

 

アマゾンのような小売業者は、近い将来、
顧客の習慣を十分に把握して、
200品目ほどの定期消費物を配達
(またはドローン空輸)
できるほどになるだろうと考えられます。

 

配達のタイミングは、企業の
アルゴリズムが割り出した補充時期に
基づきます。


 

その後まもなくして、家庭のスマート
クローゼットやスマート冷蔵庫が、
小売業者のアルゴリズムに直接発注
するようになることが考えられます。

 

すると消費者は、買い物リストを
つくることも、買うべき商品を覚えて
おくことも不要となり、ルーティン的
な買い物に出向く手間が省ける。


 

消費財ライフライン、すなわち電気
や水道と同じように家庭に届けられます。

 

多くの製品はボット(タスクを自動で
実行するソフトウェア・アプリケーション)
が購入し、顧客の作業は「消費」のみに
なります。


 

では、企業のマシンと顧客のマシンが
やり取りする世界では、
マーケティングはどんな様相を呈する
だろうか。

f:id:hiro3729cd:20190903171648j:plain


 


第1に、さまざまな物が接続し合う
世界では、数十億ドルを使って
消費者に自社ブランドをリマインド
するのは、あまりにも浪費だと
思われるようになります。

 

広告費はその代わりに、次の方策へ
と再配分されます。

 

顧客との関係構築、既存ブランドへの
挑戦、消費率の向上、そして
アルゴリズムの設計者や所有者に
影響を与えることです。


 

アルゴリズムに影響を与えると
いうのはたとえば、ソフトウェアに
プリインストールされる
「ネイティブブランド」や
「デフォルトブランド」として採用
される
ことです。

 

すでに周知のとおり、スマートフォン
やPC購入者の90%は、デフォルト
設定をほとんど変更しないという
慣性があります。

 

ここに食い込めば、大いに有利と
なるはずです。

 

それが参入障壁となり、デフォルト
ブランドは利益を享受する。

 

一方、不採用のブランドは、挑戦者
として、(少なくとも日用消費財
カテゴリーでは)消費者の慣性だけ
でなく、プログラム化されたボットの
慣性も打ち破らなければならない
ので、後者のほうがはるかに困難です。

 

第2に、ブランドロイヤルティが再定義
され、マーケターは「単なる再購入」
と「実際のロイヤルティ」の峻別を
迫られる
ようになります。

 

既存ブランドは、自社に忠実なのは
アルゴリズムなのか、あるいは
消費者なのかを検証する必要があります。

 

挑戦者にとっての命題は、何をすれば
消費者はアルゴリズムのデフォルト
設定を変更せざるを得ない気になるか、
です。

 

第3に、現在のマーケティング戦略
大部分は、「広告や市場
情報に関する消費者の解釈は不完全」

との考えに基づいています。

 

選択的な注意・記憶(自分が重要だと
思う情報のみに注意を向けたり記憶
したりすること)などをはじめ、
人にはさまざまな認知バイアス
あります。

 

したがってマーケティング調査では、
広告メッセージどおりの消費者行動を
促すことが焦点とされます。

 

コンバージョン率(広告を見た人の
うち、実際に購入する人の割合)を
上げることで、広告の有効性を
高めようというのが目標になります。


 

第4に、接続された機器の影響が及ぶ
のは、ルーティン的な購入だけに
限定されません。

 

企業と顧客のやり取りの多くは、
企業と製品の間で直接生じるように
なります。


 

たとえば、安全策や修理のための
リコール対象となった車は、
使用されていない時間に自動走行で
売店に行く。

 

そうなれば、リコール実施率は
現在の30%から100%近くに上昇します。

 

買い物とマーケティングのロボット化
によって、マーケターと消費者の
交流方法、そしてブランド間の
競争方法が変わります。




消費者行動における諸々の
不完全性をマーケティングの方程式
から取り除けば、マーケティング
有効性は確実に上がると考えられます
(広告費の節約だけでも膨大です)。

 

しかし、真の好機はコスト削減より
も、顧客との関係を再定義することで
見えてくるような気がします。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、

ビジネスコミュニティ活動に参加して

みたい方は

下記URLまで、アクセスしてください。

line.me

 

 
完全飽和業界に入っているMLMで

SNSを活用し他人でもリクルート

出来る方法・ノウハウをお伝えします。



営業が出来ない方でも専門のスタッフを

用意し、完全在宅でも活動出来るように

いつでもどこでも誰でも活動が出来る

ようにしました!

ads-asp.com

 

🌟ライフシフト・パラレルキャリア・生きがい・

 ストックビジネス・権利収入を

 テーマとした、すぐにでも出来る働き方改革

 LINE 無料セミナーに参加してみませんか?

 メッセージ・コメントお待ちしております。
 

peraichi.com

 

「わかりやすい」と「なるほど」の正体

「わかりやすい」とはどういうこと なのでしょうか?

この問いに対する答えを言語化すると、 次のようになります。

わかりやすい内容=聞き手が他の人に そのまま説明し、まったく同じように 伝わる内容

たとえば、上司から仕事の指示を もらったとします。

さて、「わかりやすい指示」と「わかり にくい指示」の違いはなんでしょうか?

前者は、指示を受けた自分が、 その内容を部下や後輩に正確に説明 できること。

後者はそれができないこと。

よくいわれる「報告・連絡・相談」と 呼ばれるものは、こうでなければ ならないわけです。

次に「なるほど」とはなにかという 問題の結論は、 なるほどと思える内容=聞き手が 自分自身で論理展開できる内容

自分が最近「なるほど」と感じたこと を思い出してみれば、必ず自分の なかで論理展開がつくれていること に気づくはずです。

参考図書:『少ない言葉+ていねい+ 正しそうでOK! 伝わるスイッチ』      (深沢真太郎著、大和書房)

お読みいただきありがとうございました。

ビジネス・コミュニティ活動に興味がある方 参加してみたい方 下記URLまで、アクセスしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40kax1672y

完全飽和業界に入っているMLMで SNSを活用し他人でもリクルート 出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを 用意し、完全在宅でも活動出来るように いつでもどこでも誰でも活動が出来る ようにしました!

https://ads-asp.com/rp/q4/3og9

考えるためだけの時間

新しい考え方が生まれる工程を明らか
にすると、すべては「なぜか?」と
いう小さな疑問からはじまっていると
いうことがわかるものです。

 

自分なりに問題を定義(発見)し、
問題解決のためにアイデアをひたすら
考え、それを実行に移す。


 

そこからフィードバックを得て、
また考える。

 

 


こうした工程で使われているもの
こそがクリエイティブ思考だという
ことです。

 

とはいえ、ただでさえ忙しい日常に
おいて、誰にも邪魔されることなく、
ただ考えるためだけの時間を過ごす
のは至難の業です。


 

いうまでもなく、なにかをしながら
「考える」ことに集中するのも
簡単なことではありません。

 

だから、人はどんどん考えることを
放棄してしまうのだと著者は指摘して
います。

 

多忙であろうことが容易に想像できる
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ
は、考えるだけのために使う時間を
定期的にとっていることで知られて
います。

 

同じようにリンクトインのCEOである
ジェフ・ワイナーも、1日のうちに
最低2時間以上の「空白の時間」を
スケジュールに組み込んでいるそうです。

f:id:hiro3729cd:20190831160813j:plain


 



「蜜蜂は暗闇の裡(うち)でなければ
働こうとしない、思想は沈黙の裡で
なければ働こうとしない」


 

この言葉は、クリエイティブ思考の
重要性を訴えていると思います。

 

そこに隠れているのは、さまざまな
気づきに直結するであろう「入り口」
です。


 

それらを探し当てるためのヒントに
なります。

 

参考文献:『クリエイティブ思考の邪魔リスト』
(瀬戸和信著、朝日新聞出版)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、

ビジネスコミュニティ活動に参加して

みたい方は

下記URLまで、アクセスしてください。

line.me

 

完全飽和業界に入っているMLMで
SNSを活用し他人でもリクルート
出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを
用意し、完全在宅でも活動出来るように
いつでもどこでも誰でも活動が出来る
ようにしました!

ads-asp.com

 

 

🌟ライフシフト・パラレルキャリア・生きがい・
 ストックビジネス・権利収入を
 テーマとした、すぐにでも出来る働き方改革
 LINE 無料セミナーに参加してみませんか?
 メッセージ・コメントお待ちしております。
 

peraichi.com

勝負どころの伝え方=「わかりやすい」×「なるほど」

ビジネスパーソンにとっての 「勝負どころ」といえば、すぐに思いつく のは次のようなシーンです。

・上司に報告・連絡・相談をするとき

・お客様に対してプレゼンテーションを  するとき

・転職活動において社長面接を受けて  いるとき

そして、このようなシーンにおいて 伝える側に共通する目的は、次の2つです。

・まずは主張を「理解」してもらうこと

・さらに主張に「納得」してもらうこと

理解とは、理屈で解釈すること。

身近な表現に置き換えるとすれば、 “わかる”となるわけです。

一方の納得とは、その内容を受け入れる ことです。

身近な表現では“腹落ち”ということに なるでしょう。

ごく普通のビジネスコミュニケーション においても、まず必要なのは、相手が こちらの伝えている内容を“わかる” ことです。

しかし、それだけではなかなか物事は うまく進まないものでもあります。

たとえば「伝えようとしていることは、 まぁわかるけど…」といわれた経験は 誰にでもあると思いますが、それは、 「言っていることは理解したけれど、 納得はできていない」ということに ほかなりません。

だとすれば「OK」は出せないわけです。

そして、こちらの主張が相手に受け 入れてもらえないケースには2種類 あるといいます。

・そもそも、あなたの言っている  ことがよくわからないから

・言っていることはわかるけど、  その内容に納得感がないから

つまり「勝負どころ」でなにかを伝える 際には、理解してもらい、かつ納得 してもらう必要があります。

そして当然のことながら、その順序は 一般的にまず理解、次に納得です。

まずは主張を理解してもらい、次に 納得してもらう。

伝え方のスイッチを「ON」にするとは、 この2つの目的を達成するための コミュニケーションに切り替えること だというわけです。

さらに大切なのは、この2つの概念を 掛け算で考えることです。

いずれかがゼロなら、結論もゼロです。

どんなに商品が素晴らしくても、 お客様がゼロなら売上はゼロ。

それと同じことだということです。

勝負どころの伝え方=「わかりやすい」× 「なるほど」 ということになります。

参考図書:『少ない言葉+ていねい+ 正しそうでOK! 伝わるスイッチ』      (深沢真太郎著、大和書房)

お読みいただきありがとうございました。

ビジネス・コミュニティ活動に興味がある方 参加してみたい方 下記URLまで、アクセスしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40kax1672y

完全飽和業界に入っているMLMで SNSを活用し他人でもリクルート 出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを 用意し、完全在宅でも活動出来るように いつでもどこでも誰でも活動が出来る ようにしました!

https://ads-asp.com/rp/q4/3og9

無限に成長していくための過程

2007年にアップルがiPhoneを発表
した際の、スティーブ・ジョブズ
言葉です。

 

「最高峰の電話はスマートフォン
呼ばれています。


たしかに少しばかりスマートですが、
使いにくいのも事実です。

どのスマートフォンにも、必要か
わからないキーボードがついている
からです。

どうやって解決しましょう?

わが社では20年前にコンピュータで
解決しました。

使ったのは、なんでも映せる
スクリーンでした。

となれば、スマートフォンのボタンを
全部なくして大きなスクリーンだけ
にすればいいんです。

でも、マウスを持ち歩きたくは
ありません。

それならタッチペンを使いましょう。

いや、これもダメ。

持ったり歩いたりしているうちに
なくしてしまいます。

じゃあ、指を使えばいい」

 

芸術に最終的なゴールがないのと
同じように、ビジネスにも最終的な
ゴールはないと思います。

 

いわばクリエイティブ思考とは、
「無限に成長していくための考える力」
だと
いうことです。

f:id:hiro3729cd:20190831155741j:plain



そして、ジョブズもまた同じ。

 

この先もビジネスを無限に成長させて
いくための過程において、
スマートフォンが使いにくいのは、
必要かどうかわからないキーボードが
付いているからではないか?」という
疑問から問題を発見し、それを解決
するため上掲のような経緯を経て
画期的な解決策にたどり着いたと
いうわけです。

 

しかし、ときにこうしてiPhoneのような
「特別なもの」を生み出すこともあると
はいえ、クリエイティブ思考を使うこと
自体は特別でもなんでもないと著者は
いいます。

 

先にも触れたとおり、世界的なヒット
商品を生み出すようなごく一部の人
だけのものではなく、誰しもが持って
いる能力だからです。

 

つまりは、なにか新しい取り組みを
行うことで売上が向上するとか、
いままでになかった新たな問題を解決
できるサービスを考案することでも
いいわけです。


 

あるいは、もっと小さなことでも。

 

大切なのは、どんなものであったと
しても小さな疑問に対して「なぜか?」
と立ち止まり、問題を発見し、
その問題の解決に向けて考えに考え抜く
ことです。


 

それこそが、クリエイティブ思考を利用
するということなのだと思います。

  

参考文献:『クリエイティブ思考の邪魔リスト』
(瀬戸和信著、朝日新聞出版)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、

ビジネスコミュニティ活動に参加して

みたい方は

下記URLまで、アクセスしてください。

line.me

 

完全飽和業界に入っているMLMで
SNSを活用し他人でもリクルート
出来る方法・ノウハウをお伝えします。

営業が出来ない方でも専門のスタッフを
用意し、完全在宅でも活動出来るように
いつでもどこでも誰でも活動が出来る
ようにしました!

ads-asp.com

 

 
🌟ライフシフト・パラレルキャリア・生きがい・
 ストックビジネス・権利収入を
 テーマとした、すぐにでも出来る働き方改革
 LINE 無料セミナーに参加してみませんか?
 メッセージ・コメントお待ちしております。
 

peraichi.com