愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

AIとうまく共存し、楽しく仕事や勉強ができる

AIについて「人間の考える力」という 文脈で考えると、まずは現状でAIが 得意なことと不得意なことを整理し、 そのうえで「今後AIに任せればいい こと」と「人間がさらに強化していく こと」を見極め、そこで「考える力」 を養うことの意味合いを改めて位置 づけることが大切です。

 

AIが得意なこと

・与えられた問題を解く

・定義が明確な問題を扱う

・指標を最適化する

・膨大な情報を検索する

・具体的なことを扱う

・ルールを守る

・「閉じた系」を扱う

 

AIが不得意なこと

・問題そのものを考える

・定義が不明確な問題を扱う

・指標そのものを考える

・少ない情報から創造する

・抽象的なことを扱う

・ルールをつくりなおす

・「開いた系」を扱う

 

このように、AIが得意なこと、 不得意なことを頭に入れておく ことは大切です。

 

AIが得意なことはどんどんAIに やらせ、人間は人間にしか できないことに集中すれば、 私たちの日常が豊かになっていく わけです。

 

そして、そのための最も強力な 武器のひとつが「自ら考えること」 になります。

ただし当然ながらメリットばかり ではなく、考えることによる デメリットも少なくありません。

 

そもそも絶対的によいものも 悪いものもなく、正しいものも 間違っているものもなく、 すべては環境や状況次第。

 

だからこそ、デメリットも踏まえた うえで考えれば、考えることには 大きなプラスがあるということに なります。

 

ただし、それには多少の トレーニングも必要です。

 

できるようになってしまえば メリットはたくさんあっても、 そこにたどり着くまでには、 いままでの習慣を変えたり、 ある一定の時間をとって練習したり することも必要になります。

 

 

参考文献:『考える練習帳』 (細谷 功著、ダイヤモンド社

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、 ビジネスコミュニティ活動に参加して みたい方は下記URLまで、アクセスしてください。

nav.cx

新しい時代のインターネットを活用した ネットワークビジネスのノウハウを習得
出来れば、ライフシフトしながら時間的・ 経済的自由を 自分のものにしてストック ビジネスを 展開出来ます。

ads-asp.com

ads-asp.com

パラレルワーク・ライフワークで 人生100年時代の生きがいを見つめ直す…。 ビシネスパートナー募集中です。

興味のある方、下記の要項をご覧ください。

peraichi.com

 

関連・参考ブログリンク

 

hirostockblog.blogspot.com