愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

「論理的」と「理屈っぽい」の違いとは?

「論理的」と「理屈っぽい」が混同されている

ことが多いと思います。


どちらも筋道が立っていることであるとは

いえ、両者には決定的な違いがあります。


「論理的」とは、第三者である聞き手や読み手

にとって、「客観的に筋道が立っていること。


いっぽう「理屈っぽい」とは、「自己満足的に

筋道が立っていること」。


話し手(書き手)のなかでは話がつながって

いたとしても、都合のいい話だけを並べて

いることが多いということ。


しかし聞き手(読み手)からすると屁理屈を

並べているだけで、筋道が通っているよう

には感じられないはず。


たとえば話し手にとって都合のいい理由しか

並んでいないとき、聞き手は話し手を「理屈

っぽい」と感じることになるわけです。

 

f:id:hiro3729cd:20201023181756j:plain

 

聞き手や読み手に対し、「説得する理由」を

飛ばして結論や主張だけを伝えようとして

も説得できなくて当然です。


たとえば社長が「わが社には組織改革が必要

だ」と口にしたところで、社員たちには組織

改革が必要な理由は伝わるはずもありません。


説得するためには、「なぜ組織改革が必要だ

という結論に至ったのか」の理由を説明する

必要があるわけです。


説得理由など途中の説明が飛躍すると、話が

伝わらなくなってしまうもの。


なぜなら飛躍が多いと、相手に対して論理的

に伝わらないからです。


つまり「なぜならば」という理由をきちんと

補足し、三者が納得できる説明でなければ、

論理的とはいえません。


論理的ということばには、「結論や主張に至る

プロセスが明確」という意味もあります。


問題提起から結論や主張に至るまでのプロセ

(手順)が、第三者につながったものと

して理解されて初めて、論理的だといえます。



参考図書:『深く考え、わかりやすく伝える

力が身につく 論理思考大全』
西村克己 著、PHP研究所



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、

お悩みの中小企業経営者の方、

下記をご覧ください。

 

peraichi.com