愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

ソーシャルメディアで読まれる文章とは?

ソーシャルメディアにおける 「いい文章」には、「思わずシェア したくなる」「『いいね!』をつけたく なる」「ついコメントしたくなる」 「また読みたくなる」「長くても最後まで 読んでしまう」など、共感と行動が 伴います。

 

どれも文章を読んだうえでのことで あり、つまりは読んでもらったから こそ、行動につながるわけです。

 

また、スマホなどのモバイルツールが 一般化したいまは、いつでもどこでも、 短い時間を細切れに活用することが 可能です。

 

それは、同じ画面を見続けるという ことは皆無に等しいということでも あります。

 

だとすれば、パッと見て、瞬時に 興味を持てる内容だと感じてもらわ なければ、最後まで読んでもらえ にくいということになります。

 

では、わかりにくい文章とは どのようなものなのでしょうか?

・伝える対象がぼやけている →伝えたい相手をはっきりさせて書く

 

・漢字や専門用語、略語が多い →わかりやすい言葉に言い換えたり、 注釈をつけたりする

 

・伝えたいことが整理されていない ので、意味が通じない

→一文一義。1記事1テーマで書く。 箇条書きも使う

 

・論旨が通っていない

→接続詞を使って論旨を通す

 

・意味が複数に読み取れて、混乱する →意味が通じるように整える

 

・誤解を避ける →混乱を避けて「分かる化」する

 

・見た目に読みにくい

→改行したり、段落を空けたりして、 見た目をスッキリさせる

ということがポイントになります。

 

参考文献:『この一冊で面白いほど人が 集まるSNS文章術』 (前田めぐる著、青春文庫)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

このコラムの内容・考え方に興味のある方、 ビジネスコミュニティ活動に参加して みたい方は下記URLまで、アクセスしてください。

nav.cx

関連・参考ブログリンク

 

note.com