愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

論理か直感か

意思決定における「論理」と「直感」に関する
問題意識をシンプルに表すなら、「企業の

意思決定があまりにも論理偏重に傾くと
パフォーマンスは低下する」ということに
なります。


理由は大きく3つ。


1つ目は、過度な論理思考への傾斜が招く
「差別化の喪失」。

これまで分析的で論理的な情報処理スキルは
ビジネスパーソンに必須とされてきましたが
正しく論理的・理性的に情報処理をすると

いうことは、人と同じ「正解を出す」という

ことでもあります。


だとすれば必然的に「差別化の喪失」という

問題を招くことになるわけです。


2つ目は、分析的・論理的な情報処理スキル

「方法論としての限界」。


複雑で曖昧な世界において、あくまで論理的

理性的に意思決定をしていこうとすれば、
いつまでも合理性を担保することが困難に

なり、意思決定は膠着するということ。

 

f:id:hiro3729cd:20200903171254j:plain

 

そして3つ目は、論理では「意味をつくれない」

いう問題。


現在の世界では「役に立つ」よりも「意味がある」

ことのほうに高い経済的価値が認められて

います。


「役に立つ」ということは明確化された問題に

対して解決策を提供するということなので、

論理や分析が大いに力を発揮することになり

ます。


ただし、「意味がある」という市場において

価値を生み出すことは不可能です。


ゼロからイチを生み出す「意味の創造」は、

論理でどうこうできる問題ではないという

ことです。



参考図書:『ニュータイプの時代 新時代を

生き抜く24の思考・行動様式』
(山口 周 著、ダイヤモンド社



最後までお読みいただきありがとう

ございました。

 

 

この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現する

には…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、

お悩みの中小企業経営者の方、

下記をご覧ください。

 

peraichi.com

 

 

関連・参考ブログリンク

 

note.com