愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

論理と直感をしなやかに使いこなす

「論理と直感を状況に応じて適切に使い

こなす」いうしなやかさが必要だという

ことで、そんな思考様式を発揮するのが

ニュータイプです。


たとえば原因と問題の因果関係が明確で、

情緒的な差別化が求められない局面で

あったとしたら、それは論理で解けばいい

だけのこと。


わざわざ直感に頼る必要はないわけです。


逆に「意味」が非常に重要な局面において

は、いたずらに論理を積み重ねたところ

で良質なアウトプットは得られません。


両者の問題解決アプローチにはそれぞれ

一長一短があり、どちらかだけを用いる

べきだと断定することはできないという

ことです。


なお、ここで引き合いに出されている

のは、「二重過程理論」。


人の脳では外部からの刺激に対し、

大きく2種類の意思決定の過程

(システム)が同時に、異なるスピード

で起きるということです。

 

f:id:hiro3729cd:20200903172413j:plain

 

「システム1」は自動的に高速で働き、努力は

まったく不要か、必要であってもわずかで

ある。


また、自分のほうからコントロールしている

感覚は一切ない。


「システム2」は、複雑な計算など頭を使わな

ければできない困難な知的活動にしかるべき

注意を割り当てる。


システム2の働きは、代理、選択、集中など

の主観的経験と関連づけることが多い。


これら2つのシステムには対置されるような

イメージがありますが、実際には同時に機能

させることが可能です。


つまり高いパフォーマンスを上げるため

には、システム1(直感)とシステム2

(論理)をバランスよく使うべきだという

ことです。



参考図書:『ニュータイプの時代 新時代を

生き抜く24の思考・行動様式』
(山口 周 著、ダイヤモンド社



最後までお読みいただきありがとう

ございました。

 

 

この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現する

には…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、

お悩みの中小企業経営者の方、

下記をご覧ください。

 

peraichi.com