愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

ブランディングとデザイン思考を結びつける:各ステップのポイント

ブランディングは、シンプルな3つの ステップで実行できると紹介 しました。

しかし、当然ながら、インプットは 調査をすればいいというものでは ありません。

コンセプトも規定すればいいという ものではないし、アウトプットは 作ればいいというものではありません。

それぞれのステップで工夫が必要です。 まさにそこに、ブランディングに デザイン思考を取り入れ、融合させる ことの意義があります。

20160322_blog_Product-Poster-700x475

●インプットのポイント 表層的な調査によって、ブランドの 本質価値や生活者のインサイトが 見えてくることはまずありません。

言葉にならないような、人の無意識に アプローチすることが不可欠です。 観察型・洞察型リサーチのポイントと して、以下の点が挙げられます。

・先入観を捨て、虚心坦懐に現場に 臨むこと。

・対象者の発言や行動に対する 「小さな違和感」を大切にし、 見逃さないこと。

・発言や行動そのものだけでなく、 背景にある「生活文脈」をまるごと 理解するよう努めること。 ●コンセプトのポイント

コンセプトには、「概念、観念」と いう意味のほかに、 「創造された作品や商品の全体に つらぬかれた、骨格となる発想や観点」 という意味があります(『大辞泉』)。

ブランディングでは、後者の意味を 重視します。

インプットで得られたさまざまな 情報は、他の情報と関連づけられ、 統合されてはじめて「コンセプト」 へと昇華され、ブランド全体を つらぬく骨格となります。

一見無関係のように見える事実どうし の間に関係性を見出し、統合する 作業は、難しいけれど、知的刺激に あふれたクリエイティブな作業です。

すぐれたコンセプトには、少なくとも 以下の3つの効果があります。

・ブランドが目指す姿がわかりやすく、  関係者間で共有しやすくなる効果。 【共有力】

・さまざまな活動の起点となり、 新たなアイデアが生まれるきっかけと なる効果。【起点力】

・そのブランドから生み出される アクションに対する期待を高める効果。 【期待力】

コンセプト開発にあたっては、 ブランドに関わる多様な関係者を集め、 さまざまな視点と知見をあわせ、 共創スタイルで集合知を形成していく ことが非常に大切です。

●アウトプット

アウトプットは、ブランドの コンセプトを具現化し、展開する フェーズです。

ここでは特に、「プロトタイピング」 を大切にしています。

頭だけで考えるのではなく、 まずカタチにし、そこから得られる 気づきを大切にするというやり方です。

プロトタイプをつくる際、最初から 完成度の高いものをつくる必要は ありません。 むしろ逆に、どんなに粗っぽくても いいから早くカタチにしてみる、 という考え方が推奨されます。

プロトタイピングは、有形のモノだけに あてはまるものではありません。

20150130_night_1024-768

例えば、ビジネスモデルをブロックを 使って表現することで、うまくいく ところ・いかないところを可視化したり、 サービスアイデアをスキット(寸劇)で 具現化することで、真に顧客にとって 価値があるものになっているかを 検討する作業等はとても有効です。