愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

『頭がいい』・知的であるかどうかは、五つの態度でわかる!

ある大学の先生から、面白い話を 伺いました。

それは「知的な人物かどうか」という 判断の基準に関するものです。

私達は「頭が悪い」と言われることを 極端に嫌います。

知性が人間そのものの優劣を決めるか どうかは、私が判断するところでは ありませんが、実際知的であることは 現在の世の中においては有利で あるし、組織は知的な人物を必要と しています。

しかし、「どのような人物が知的 なのか」ということについては 多くの人々の判断が別れるところ ではないかと思われます。

世の中を見渡すと、あらゆる属性、 例えば学歴、職業、資格、言動、 経済的状況などが「知的であるか どうか」のモノサシとして 使われており、根拠があるものないもの も含め、混沌としているようです。

その先生曰く「人間の属性と、 知的であるかどうかの関係はよくわかり ませんが、少なくとも私が判断をする ときは、五つの態度を見ています」 ということです。

病気

1.異なる意見に対する態度 知的な人は異なる意見を尊重するが、 そうでない人は異なる意見を 「自分への攻撃」とみなす。

2.自分の知らないことに対する態度 知的な人は、わからないことが あることを喜び、怖れない。 また、それについて学ぼうする。 そうでない人はわからないことが あることを恥だと思う。 その結果、それを隠し学ばない。

3.人に物を教えるときの態度 知的な人は、教えるためには 自分に「教える力」がなくては いけない、と思っている。 そうでない人は、教えるためには 相手に「理解する力」がなくては いけないと思っている。

4.知識に関する態度 知的な人は、損得抜きに 知識を尊重する。 そうでない人は、「何のために知識を 得るのか」がはっきりしなければ 知識を得ようとしない上、役に 立たない知識を蔑視する。

5.人を批判するときの態度 知的な人は、「相手の持って いる知恵を高めるための批判」 をする。 そうでない人は、「相手の持って いる知恵を貶めるための批判」 をする。

知的である、というのは頭脳が 明晰であるかどうかという話ではなく、 自分自身の弱さとどれだけ向き 合えるかという事であり、大変な忍耐と 冷静さを必要とするものなのだ とつくづく反省することが多く、 共感しました。