愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

「働き方改革」にはフェアな評価が不可欠

経済が長期にわたって停滞するいまの 日本の経済状況において、本当に 保護するべきは「高い能力を持つ社員」 です。

彼らの働きに対して、その高い能力に 見合った評価、 すなわち「フェア・バリューの評価」を 与えることが、日本経済の新たな飛躍の 原動力になるということです。

でも、能力に関係なく勤続年数で給与が 上がっていく「年功給」制度は、 フェア・バリューを実現しているとは いえません。

また、前職の給与を無条件に保障する 前提で中途採用を行う企業も、やはり フェア・バリューを無視しています。

だとすれば、どうやってフェア・バリュー による人事評価を実現するのか?

それが、考え続けてきた大きなテーマ になります。

高い能力を持つ社員をフェア・バリュー による人事評価によって保護すれば、 結果として会社組織全体も保護されます。

しかし、それは「能力の低い社員を切り 捨てろ」ということではありません。

能力が高い社員に対しては、 それに見合った評価を与えます。

それと同時に、必ずしも能力が高くない 社員に対しては、能力の向上を促す。

これこそ、会社と社員でWinWinの関係を 築くことにほかなりません。

とはいえ現実的には、従来の年功制度に 寄りかかり、自身の能力の向上に無関心 な社員もいるはずです。

そういう社員はフェア・バリューによる 人事評価についていけず、自ら退社を 選ぶこともあるでしょう。

それもまた、フェア・バリューによる 評価の結果だということになります。

ある程度の新陳代謝によって企業全体の 生産性が高まり、ひいては企業防衛にも つながっていくという考え方です。

生産性の向上を目指すなら、単なる 労働者保護で終わってはいけないと いうことになります。

政府が打ち出した「残業時間の上限を 厳しくする」という方針は、あくまで 真の「働き方改革」に向けた入り口です。

「人が辞めない会社」というゴールは、 その延長戦のさらに先にあるということ です。

参考文献:『人が辞めない会社がやっている      「すごい」人事評価』      (高橋恭介著、アスコム 刊)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このコラムの内容・考え方に興味のある方、 ビジネスコミュニティ活動に参加して みたい方は下記URLまで、アクセスしてください。

nav.cx

新しい時代のインターネットを活用した ネットワークビジネスのノウハウを習得
出来れば、ライフシフトしながら時間的・ 経済的自由を 自分のものにしてストック ビジネスを 展開出来ます。

ads-asp.com

パラレルワーク・ライフワークで 人生100年時代の生きがいを見つめ直す…。 ビシネスパートナー募集中です。

興味のある方、下記の要項をご覧ください。

peraichi.com