愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

2016-03-14から1日間の記事一覧

ロジカルシンキングの基本(第7回):組織による問題解決その3-思考プロセス・姿勢

実際に問題解決を行うのは「人」 であり、組織メンバーに 「問題に対して怯まない意識・姿勢」 と「問題解決の考え方・手法」が 埋め込まれていることが 求められます。 【問題解決の思考プロセスを組織に 埋め込む】 商品の差別化や戦略の賞味期限が 短くな…

ロジカルシンキングの基本(第6回):組織による問題解決その2-インフラ

【「現状」がスピーディに「見える」 インフラをつくる】 あるべき姿を具体化し、共有できた としても、 「現実がどうなっているのか?」を スピーディかつ正確に把握できな ければ、問題の発見、問題箇所の特定 には結びつきません。 そして現状認識を組織…

ロジカルシンキングの基本(第5回):組織による問題解決その1-目指す状態の共有

組織として問題解決を実践するうえで、 その主導者にまず求められるのが 「目指す状態を共有すること」、 そして「現状を“見える化”すること」 です。 「問題解決の思考プロセスが組織に 埋め込まれて」いれば、さらに実行力は 高まります。 【問題意識のす…

ロジカルシンキングの基本(第4回):「どこ(=Where)」が問題かを効率的に特定する

前回は、「What→Where→Why→Howの 順番で考える」 という問題解決のプロセスにおける 「どこが問題かを特定する(=Where)」 ステップの重要性について述べたので、 今回は、どこ(=Where)を、効率的 かつ効果的に特定する方法を考察 します。 【思考のモ…

ロジカルシンキングの基本(第3回):「なぜ(Why)」の前に 「どこ(Where)」を特定

今回は、「どこが問題かを特定する (=Where)」ステップについて、 具体的に考察していきます。 皆さんは、「なぜを5回繰り返せ」と いう言葉をご存じでしょうか。 問題解決手法に興味を持たれた方 なら、一度は耳にしたことがあると 思います。 トヨタ生…

ロジカルシンキングの基本(第2回):「問題を明確化」する・問題の共有化

「何が問題かを明確にする(=What)」 ステップ 例えば「部門間のコミュニケーション が悪い」という悩みは、どの組織にも あると思われます。 しかし多くの場合、「それは、あまり 良いことではない」と認識されつつも、 解決に向けたアクションには至りま…

ロジカル・シンキングの基本(第1回):現場に問題解決力を持たせる

【問題解決力のニーズ急増競争環境の 変化が背景に】 少し前ならば、組織の問題を解決する のは、ごく一部のトップの仕事でした。 しかし昨今では、現場レベルにまで、 問題解決力を持った人間が求められて います。 競争環境や顧客の急速な変化に対応 する…