愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

2種類のPDCAサイクルの回し方

<PR>

 

amzn.to

 

1.業績向上・業務効率化型PDCAサイクル

PDCAサイクルとは 
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action(改善)を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のことです。

皆さんが所属されている組織の中でも、PDCAを導入しているところは多いのではないでしょうか。

一般的には、PDCAの取り組みにおいて、Check(評価)では「設定したKPIを達成しているか」を見るように、「業績向上・業務効率改善」の文脈で導入されることが多いです。

数値目標の達成度合いを評価することでサイクルを回しています。

2.現場改善型PDCAサイクル

しかし、現場のPDCAはそれとは異なり、Plan(計画)では数値設定よりも、むしろ「全員で行う行動基準」に重点を置くことが大切です。

当然、「行動の結果として、目標が確実に達成できる」ことを事前に検証しておくことが前提ですが、そうやって検証された「行動」を念頭においてサイクルを回す、という考え方となります。

従って、Do(実行)では一人一人が実際に行動基準で決めた業務を行い、Check(評価)では「決めた行動基準ができているのかどうか」を確認します。

Check(評価)の段階で、決めた行動基準ができない人がいる場合、追加施策でAction(改善)するのではなく、再度Plan(計画)に戻り、新たな基準を作ることになります。

f:id:hiro3729cd:20210605142033j:plain

サイクルを回すポイントでは、PDCA手法は多く用いられていますが、

・常に同じ平面をまわり進化しないPDCA
・無理を積み重ねるPDCA
・数値達成の追加施策を並べるPDCA

等が散見されます。

PDCAサイクルを成功させるには、無理をした目標数値や、あまりにも挑戦的な高いゴールを計画しないことがポイントです。

①楽にPDCAを一周まわしてみる

②サイクルを回すことで参加者全員が一段上のレベルになった実感を得る

③取り組みを継続して行う

これら①~③をベースに置く。

無理なく、らせん階段を上がるような感覚で、息切れしない活動にすることが大切です。


#PDCAサイクル #マネージメント #業務目標 #経営指標
#KPI #現場改善 #働き方 #問題解決


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

この度、業務改善コンサルサービスのLINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウをお教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、お悩みの中小企業経営者の方、下記をご覧ください。

 

 

hiroconsulnagoya.com

 

<PR>

 

amzn.to