愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

「会社に行かない」という働き方

政府も働き方改革を推進する起爆剤と して推進している「テレワーク」とは、 「IT技術を活用した、場所や時間に とらわれない柔軟な働き方」です。

会社の仕事を自宅でできる「在宅勤務」、 移動途中に仕事をする 「モバイルワーク」、勤務先以外の サテライトオフィスで働く形態などが あります。

仕事と家庭生活の両立、介護や育児を 担う人の就業促進、地方における就業 機会の増加による地域活性化、 交通渋滞や通勤混雑の緩和など、 さまざまな波及効果が期待されています。

政府は、「2020年東京オリンピックパラリンピック」までには、テレワーク 導入企業を2012年度(11.5%)比で3倍と する目標を掲げています。

しかし、現在、トヨタ自動車三井物産 など、IT系以外の大手企業でも テレワークを導入しているものの、 実際の導入状況はまだまだ低調です。

では、これを働く側の視点で見ると どうなるでしょうか?

このことについて、興味深い例として 取り上げられているのが、連合総研が 全国の民間企業に勤める男女2000人への インターネット調査です。

調査では、テレワーク制度が勤務先に 「ある」と回答した従業員は9.7%。 「テレワーク勤務したいと思わない」が 3割いますが、理由として、 「今の働き方で問題ない」 「今の仕事をテレワークでおこなうのは 難しい」「仕事と私生活の区別が つかなくなりそう」と続き、 新しい働き方への不安感があるようです。

欧米ではテレワークは普及していて、 米国で85%、イギリスで38%、ドイツで22%、 フランスで約14%の企業等がテレワークを 導入しています (総務省平成26年通信利用動向調査」)。

日本では、「場所や時間を提供すること」 は重要な働き方として根づいていると いうことになります。

仕事と私生活を切り替える意識も含め、 労使の意識改革と、導入する場合の細かい ルールづくりが必要となります。

参考文献:『最高の職場をつくる働くルール』      (坂上和芳著、ぱる出版 刊)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このコラムの内容・考え方に興味のある方、 ビジネスコミュニティ活動に参加して みたい方は下記URLまで、アクセスしてください。

http://nav.cx/tkBFRNx

 

  新しい時代のインターネットを活用した ネットワークビジネスのノウハウを習得
出来れば、ライフシフトしながら時間的・ 経済的自由を 自分のものにしてストック ビジネスを 展開出来ます。

ads-asp.com

パラレルワーク・ライフワークで 人生100年時代の生きがいを見つめ直す…。 ビシネスパートナー募集中です。

興味のある方、下記の要項をご覧ください。

peraichi.com