愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

安易に「あ、そうか」と言ってはいけない。トヨタの「5W1H」を実現する3カ条

「なぜ」を繰り返すのも、「真因」に たどり着くのも、それほど容易なこと ではありません。

そのためここでは、どのような姿勢で 臨むことが必要なのかがまとめられて います。

1. 安易に「あ、そうか」と言うな 「ああ、そうか」は「5回のなぜ」における 禁句です。

たとえば機械が止まったときにヒューズ が切れていることを発見し、そこで 「ああ、そうか」と言ってしまうと、 そこで思考は止まり、それ以上「なぜ」を 問うことをやめてしまうことになります。

すると、一時的に機械が動くように なったとしても、真因を潰していない ために、いつかまた同じ問題が起きる ことになるかもしれません。

そうならないためにも、わかりやすい 原因を発見したからといって安易に 「ああ、そうか」と納得せず、 「ちょっと待てよ、本当の原因は他に あるのでは?」と「なぜ」をとことん 繰り返す姿勢が必要だということです。

2. 問題は「現行犯逮捕」する トヨタ式の「なぜ」を繰り返すうえで 大切な姿勢は、現地に行って現物を 見て考えるという「現地現物」の徹底。

そして、可能なら問題の起きる瞬間を 目撃するまで1日中現場に貼りつき、 現場を抑えるという「現行犯逮捕」を 心がけることだそうです。

「なぜを5回繰り返す」は机上で行う ものではなく、問題の起きた現場に 行き、現物を見ながら、問題が起きる 瞬間を目撃するまで現場に立ち続ける べきだということです。

3. 「見つかるまで探す」という姿勢を貫く 5W1H」のためには「真因」を見つける ことが不可欠だとはいえ、 いくら「なぜ」を繰り返しても、 いくら現地現物で調べても「真因」に たどり着けないこともあるでしょう。

しかし、「真因」が見つからないのは、 見つかるまで探していないからだと いうのがトヨタの考え方です。

「真因」を見つけるのはたやすいこと ではありませんが、だからといって 適当なところで妥協していては決して 見つからず、本当の改善もできなく なります。

そして重要なのは、「5回」というのは、 「5回まで」という意味ではないという ことです。

見つかるまで、できるまで「なぜ」を 繰り返すのがトヨタの「5W1H」の 基本姿勢です。

目的のための「手段」が、いつの間にか 「目的」になってしまうことがあります。

5W1H」の場合、「真因」にはたどり着いた ものの、その「改善策」の実行が難しく、 「原因はわかったものの、根本的な 解決ができない」というケースも少なく ないといいます。

たとえば、自分たちの部署や工場内で 真因を追求して行ったところ、 他の部署や他の工場、協力会社や 親会社も関係してくるとなると厄介な ことになります。

それらの部署や企業との調整や交渉が 面倒で、自分たちだけでやれるところに 無理に「原因」を求め、そこまでの 「改善」にとどめるというのもよくある話 です。

もちろんその段階の改善でも、問題は 一時的に解決するかもしれません。

しかし、そうした中途半端な改善は ただの「修繕」であり、真因を潰す 「修理」にはなっていないというのが トヨタ式の考え方。

それだけにトヨタ式の「5W1H」で大切 なのは、「『なぜ』を5回繰り返す」に あたって部門の壁などにとらわれる ことなく、可能な限り源流に遡って 「真因」を探し出すことと、「真因」を 探り当てたなら、その解決策が どんなに難しいものであっても、 きちんと改善策を考え出し、そして 実行するという姿勢です。

「5W」は、「1H」とセットになってこそ 意味があります。

参考図書:『トヨタ5W1H思考 カイゼンイノベーションを生む究極の課題解決法』       (桑原晃弥著、KADOKAWA

お読みいただきありがとうございました。

ライフシフト・パラレルキャリア・ 権利収入をテーマとした、 すぐにでも出来る働き方改革 LINE 無料セミナーに参加してみませんか?

https://peraichi.com/landing_pages/view/aytsi

メッセージ・コメントお待ちしております。

ビジネス・コミュニティ活動に興味がある方 参加してみたい方 下記URLまで、アクセスしてください。

https://line.me/R/ti/p/%40kax1672y