愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

テレワーク普及下でのコミュニケーションの在り方

<PR>

 

 

amzn.to

 

新型コロナウイルスの影響で新しい社会変革が求められる中で、外ではソーシャルディスタンスを維持し中ではテレワークを使った働き方に誰もが戸惑い
つつも、否応なく受け入れなければならず、そのストレスを多くの人は緊急事態の時限的な措置との解釈に落とし込んでいるようにみえます。

ワクチンが開発され、新型コロナウイルスが危機でなくなった時、ソーシャルディスタンスから解放されテレワーク・テレコミュニケーションからメディアを介さないコミュニケーションが再度中心になります。

特にテレワークでの不便さは、これまで対面を基本にしていた人には致命的で「会って話す」が基本との感覚は根強い。

そして多くが、対面コミュニケーションが出来ないための補完機能としてテレコミュニケーションを考えがちです。

しかしながら今の状態を「私たちの身体の拡張機能」として捉えれば、積極的なコミュニケーションとして受け入れ、行動が創造的になるのではないかと考えます。

これはメディア学の大家マーシャル・マクルーハンの「メディア論」からの発想です。

マクルーハンはメディアに関する2つの大きな定義づけをしています。

「すべてのメディアが人間の感覚の拡張である」「メディアはメッセージである」は代表的な主張です。

f:id:hiro3729cd:20210508155314j:plain

「いかなるメディア(つまり、技術)の場合でも、その『メッセージ』は、それが人間の世界に導入するスケール、ペース、パターンの変化に他ならないからである。鉄道は移動とか輸送とか車輪とか線路とかを人間の社会に導入したのではない。それ以前の人間の機能のスケールを加速拡大し、その結果まったく新しい種類の都市や新しい種類の労働や余暇を生み出したのである」

メディアの発展は私たち自身と社会の欲求によって生まれました。

そのメディアは「私たち」である。私たちの拡張したいという意思とその結果と考えると、現在行われているテレワークのコミュニケーションはメッセージ
を相互交換するための、今現在の私たちの姿です。

今日ではリモートセミナー・オンラインコンサルを前例としてコロナ禍におけるテレコミュニケーションを、自分がやりたいことの欲求を達成するための装置とし、それを「拡張機能」と捉えた場合に、今後の取組はまだまだ創造的になると思います。

やはり会ってコミュニケーションするのが一番です、という感覚は残りつつも、その一番は全員にとっての一番ではないかもしれません。

会ったらその雰囲気に押されてコミュニケーションが成り立たない人にとってテレコミュニケーションが最適な場合もあります。

同じ空間にいて威嚇されることもないし、殴られることもない。

だから安心ができる。そこに安心できる社会が広がっていることを示せます。

誰でもマクルーハンが言う「メディアはメッセージである」を享受するため、情報弱者を少なくする。

それはテレコミュニケーションの認識ひとつで変わるはずです。

メディアを無自覚に受け入れると「壁のない牢獄」になるので、メディア利用は自覚的に創造的に行っていきたいものです。


#コミュニケーション #メディア #テレワーク
#相互交換 #情報弱者 #ソーシャルディスタンス


最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

この度、業務改善コンサルサービスのLINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウをお教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、お悩みの中小企業経営者の方、下記をご覧ください。

 

 

hiroconsulnagoya.com

 

<PR>

 

amzn.to