愉快な人生を生きるために~知識を知恵に~

経営や仕事への取り組み・社会心理学・生活の智慧に関する考え方、思い、提言をお伝えします

多くの分野に触れてイマジネーションを高める

今回のコロナ禍まで感染症については、専門家は別にして、一般企業社会における認知度はさほど高いとは言えません。

企業の事業継続計画(BCP: Business ContinuityPlan)においても、震災などの災害については多くが記載されていても感染症については記述が少ないことも多かった。

複数のBCPに関する書籍においても、感染症についての記述は多くありません。

このことは、人々が関心を持つ分野が限られていたことを示すものです。

2009年の新型インフルエンザの猛威はある段階で収束したことやその後の東日本大震災のため、感染症よりも震災対策に世間の関心が移ったこともあるだろう。

しかし、感染症の多くの専門家は、感染症の脅威を指摘してきました。

また、近年では、日本では流行しなかったが世界各地を恐怖に陥れたSARSやエボラ出血熱などもある。

f:id:hiro3729cd:20210404151332j:plain

こうしたことを踏まえると、分野について漏れがないか常に検証することが大切です。

そのためには、一種の想像力(イマジネーション)が必要になるといえます。

改めて自分が全く抜けている(弱い)分野がないか検討して、弱い分野があれば新書などで知識を補ったり、セミナーに出たりすることである。

図書館に行って、自分が弱い分野を毎回決めて、意識的に本を借りることもすべきだろう。

また、想像力(イマジネーション)を高めるために、映画やドキュメンタリー番組を意識的に見ることも重要です。

 

#ポストコロナ #ナレッジ #教養 #経営マネージメント
#問題解決 #ライフスタイル #ワークスタイル  

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この度、業務改善コンサルサービスのLINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウをお教えします。

まずは、下記のURLから

LINE公式アカウントに登録してください。

 

lin.ee

 

生産性向上・コスト削減でお困り、お悩みの中小企業経営者の方、下記をご覧ください。

 

 

hiroconsulnagoya.com